概要
ダクタル(「DUCTAL」:登録商標)は、土木学会「超高強度繊維補強コンクリートの設計・施工指針(案)」に準拠する材料で、強度、耐久性およびじん性に優れた特長を有します。


特長
- 専用繊維として、鋼繊維を使用するダクタル-FM、有機繊維を使用するダクタル-FOがあり、使用用途に応じて選択することが出来ます。
- 部材の軽量化による施工の合理化、構造物の長寿命化、維持管理コストの低減が図れます。
- 優れた力学的特性や耐久性等より、設計耐用年数は100年を標準としております。
- 透水係数、塩化物イオンの拡散係数等は、普通コンクリートに比べて著しく小さく、物質移動に対する抵抗性は極めて高いといえます。
- 高耐久性薄肉埋設型枠「ダクタルフォーム」として、コンクリート構造物に適用することが出来ます。
(財)土木研究センターの建設技術審査証明を取得しています。